プライアント株式会社保険事業部(代理店名:プライアント保険)は、創業以来、「柔靭成長企業」の理念のもと、地域になくてはならない存在、地域のインフラとなることを目指して、今日まで地域とともに歩んでまいりました。
これからもお客様の保険を通した安心安全の提供に際し、地域社会からの信頼を揺るぎなきものとするため、ここに「お客さま本位の業務運営に関する取組方針」を策定し、これを遵守してまいります。
方針1:お客様に頼られるベストパートナーを目指し専門性を深耕
取組内容
資格取得を通して、保険に関する基礎知識や安心安全に関した周辺知識を深耕し、お客様がベストパートナーとして選んでいただける資質を身に付けます。また社内外の研修・勉強会への積極的出席、および社員が自主開催する社内勉強会を通して、お客様への商品提案力の強化を図ります。
方針1に対するKPI(重要業績評価指標)
保険事業部のマンダラチャート(A)基礎スキル強化の項目、(B)損保提案力強化、(D)生保提案力強化
方針2:リスクマネジメントの実践でお客様企業の成長を支援
取組内容
リスクに対する備えが企業にとって従来にも増して重要となってきています。中小企業においても同様ですが、マンパワーに限りがある中小企業が自社でリスクマネジメントを実践することは容易ではありません。そこで、リスクマネジメントのリスク・ファイナンスを担う保険を扱う私たちは、リスクの移転の保険だけではなく、お客様企業のリスク・コントロールまでも提案することで、お客様企業の成長を支援し、お客様企業の事業発展の一翼になることを目指します。
方針2に対するKPI(重要業績評価指標)
保険事業部のマンダラチャート(C)企業に対するリスクマネジメントの実践
方針3:お客様がストレスフリー保険加入手続き遂行
取組内容
保険に加入することはお客様にとって安心安全を得られる手段になりますが、保険に加入するための手続きでお客様がご不安になることは避けなければなりません。私たちは、ご提案から保険証券到着までISO9001の業務フローに則った業務遂行に努め、手続きに際してお客様がストレスフリーとなる環境を構築します。
方針3に対するKPI(重要業績評価指標)
保険事業部のマンダラチャート(G)(H)ストレスフリー業務指標
方針4:多様な顧客接点への対応力強化
取組内容
お客様が求められる多様な接点に対応すべく、オンライン面談など次世代を見据えたシステムを構築します。ZoomやWebexなどを通したオンライン面談やオンラインセミナー(ウェビナー)を円滑に進めるスキルを高めます。また、企業のお客様には企業セミナーを積極的にお勧めし、お客様企業の事業発展に寄与できるよう努めます。
方針4に対するKPI(重要業績評価指標)
保険事業部のマンダラチャート(E)次世代提案力強化
方針5:経営理念・ビジョン・ミッションの浸透と業務標準化
取組内容
私たちは所属組織、役割などを問わず、全員が経営理念や10年ビジョン、事業部ごとのミッションで強く結ばれています。こうした共通の目的や価値観を通じて、地域社会やお客様と強く結ばれることを求めています。また、業務の標準化を通して、経営理念などの実践が円滑に遂行されることを目指します。
方針5に対するKPI(重要業績評価指標)
保険事業部のマンダラチャート(F)経営理念などの浸透業務標準化
方針に対するKPI(重要業績評価指標)・保険事業部マンダラチャート
上記3方針のKPI(重要業績評価指標)は、保険事業部のマンダラチャートの各項目の達成度とします。マンダラチャートは、保険事業部の各社員の能力や目標に応じて各自作成しており、下記のマンダラチャートは各社員のマンダラチャートの集約版となっています。N/A(該当なし)の項目は、各社員のマンダラチャートの指標にはありますが、KPIには該当しないものです。