![]() | 保険事業部 保険コンサルタント課 ・ 事故対応課 課長 1972年平戸市生月町出身。前職は車のディーラーで7年間勤務。その後、損保ジャパンの研修生として保険業に就き現在18年目。常にお客様目線での提案を心掛けている。 家族構成は妻と息子1人。2年前から家族全員でV・ファーレン長崎のサポーターになり、年に数回スタジアムに応援に行くことが家族共通の楽しみ。 趣味は社会人になってから始めたバドミントン。試合に出たりはしないものの週1回仲間と体を動かず程度で楽しくやっている。 |
個人目標発表(動画)
個人目標
2019年度を振返って
昨年度はCSRとして更改業務中心に仕事をしました。 自分の担当の更改と永田さんから振りわけられた分の 更改で平均毎月50件ぐらいは更改業務を行なっていたと思います。 自分の担当分についてはお客様のことのよく理解しているので 連絡、早期更改などスムーズにできたと思います。
永田さんから振り分けられた分については永田さんとコミニュケーション をとりながら任された分については出来たと思います。 ただ、もう少し積極的に永田さんの契約をまわしてもらえるように 声かけして永田さんの時間の創出ができれば良かったなと思います。
事故対応課としてはヨシケイ長崎様からの依頼で安全運転講習会をみんなで 準備して出来た事は自信につながりました。
職業人としての10年ビジョン
MDRT会員になる
10年ビジョンを成し遂げるための自分の理念
(パーソナル理念)
お客様の立場にたった提案をし、私を信頼していただけるお客様を増やしていく
職業人として、5年後のなりたい姿・あるべき姿
SOMPOひまわり生命・HLアドバイザー連続入賞する
職業人として、3年後のなりたい姿・あるべき姿
SOMPOひまわり生命・HLアドバイザー連続入賞する
職業人として、2年後のなりたい姿・あるべき姿
SOMPOひまわり生命・HLアドバイザーになる
職業人として、2020年度のなりたい姿・あるべき姿
生命保険の販売に強くなる
2020年度個人目標
保険事業部 保険コンサルタント課
池山さん、”信頼”という言葉が印象に残りました。生保部門のパワーアップ頑張って下さい!
村上部長
ありがとうございます。頑張ります。
池山さん、昨年度の安全運転講習会お疲れ様でした。池山さんにとっても他のコンサルタントにとっても私自身も、非常に勉強になった講習会でした。是非事故対応課長として、今年度も引続きお願いいたします。
今年はコンサルタントとしての量が増えますので、スケジューリングを工夫し、余裕を持って事故対応、生保活動、資格取得に励んでください。
生保の活躍、楽しみにしています。
池山さん、いつもありがとうございます。
損害保険のベテランである池山さんが、生命保険分野にも注力されていく姿勢、素晴らしいです。今年度は保険コンサルタント課からセミ・ジョブ型雇用を導入しました。保険コンサルタント課においては「スペシャリスト」を育成するための仕組みでもありますので、ぜひ新しい雇用形態を活用して青邨共にスペシャリストとなる飛躍の年にしてください。
マンダラチャートのチャレンジ項目に社会保険労務士の資格勉強がありました。資格合格も一つの節目として大切ですが、資格勉強の中で学んだ知識は即実践に生かすべく、資格合格を待つことなくぜひ企業のお客様に情報提供してください。また、当社総務部はまさにその業務を担っていますので、総務部や私にも最新の知識を共有していただきたいです。
事故対応課の業務については、山本さんの業務を引き継ぎながら、事故対応の要としての役割に尽力してください。現在は佐世保本社のみの範囲ですが、今後東京支店の事故の統括もお願いすることとなります。事故対応課課長としてのリーダーシップに期待します。
今年度も当社を人間成長の舞台として捉えていただき、セミ・ジョブ型雇用、マンダラチャートで自信を鍛え、地域になくてはならない保険コンサルタントへと近づいてください。
2020年度も期待しています。